QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
就労継続支援B型事業所 きらり
就労継続支援B型事業所 きらり
利用定員:20名
開所日:月曜~金曜〈国民の休日・慰霊の日・旧盆・年末年始・当事業所が定めた休日を除く〉
利用時間:午前9時~午後4時
送迎:相談に応じます〈送迎は午後3時事業所発〉

作業内容:○工場清掃〈会議室や休憩室、トイレなどの清掃〉
       ○石焼き芋〈いもを焼き、販売・配達〉
       ○菓子箱折り〈ケーキの箱作り、台紙にフィルムを貼る〉
       ○パン販売〈きなこやのパンやパイを販売・配達〉
       ○-畑〈はたけの草取り・水まき・野菜や花の栽培・収穫〉
       ○園芸〈花の苗栽培・販売〉
       ○洗車〈車体や車内の清掃〉
       ○リサイクル〈アルミ缶プレス〉
       ○エコ・ロジ・パコの営業・販売
その他:★サークル活動〈月一回、利用者で企画したイベントの実行〉
     ★座学〈プリントやパソコンを使った学習〉
     ★生活支援〈金銭管理、服薬管理等〉

*現在、利用者さん募集中です。得意なことを生かして、一緒に作業をしてみませんか?自分らしく「きらり」と輝ける場所です☆
問い合わせ:098-943-6873

2020年03月11日

3.11

穏やかな日差しが差し込み、少しひんやりした風が気持ちいい今日。

9年前の今日も、天気のいい日でした。

ちょうど、むつみで飼っていたヤギが出産し、生まれたての子ヤギをみんなで見に行っている最中に津波警報が発令されました。
パタパタと送迎をし、事務所に戻ってテレビを見た時。
車が、家が、町が流されていく。
その衝撃は、今でも鮮明に思い出されます。


今日も、むつみやきらりでは当たり前のように、いつも通りの時間が流れています。

遠く離れた沖縄では、あっという間に過ぎたような感覚ですが、
きっと、いろいろな思いを抱えて、必死で一日を過ごすことを積み重ねてきた人たちも多いと思います。

当たり前の日常を過ごせることは、有難いこと。
遠く離れた私たちにできることは、忘れないこと。

生きてることに、笑えてることに、穏やかな時間が流れていることに、
いつもにもまして感謝の気持ちがあふれる日。

微力ながら、出来ることを続けて、まだ復興途中の被災地の力になれたらと。

3.11
きらみスマイルおすまし



タグ :3.11

同じカテゴリー(スタッフのつぶやき)の記事
虐待防止研修
虐待防止研修(2020-10-22 10:34)

癒しのまるまる
癒しのまるまる(2020-04-30 10:15)

心を一つにして
心を一つにして(2020-04-17 18:05)


Posted by 就労継続支援B型事業所 きらり at 13:13│Comments(0)スタッフのつぶやき
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。